4月23日(月)?4月29日(日) | 4月30日(月)?5月6日(日) | 5月7日(月)?5月13日(日) | 5月14日(月)?5月20日(日) |
時 | 23日(月曜日) | 24日(火曜日) | 25日(水曜日) | 26日(木曜日) | 27日(金曜日) | 28日(土曜日) | 29日(日曜日) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 00 | ●竜星戦セレクション 前期最多連勝者 鈴木伸二特集 中野寛也九段 vs 鈴木伸二六段 対局日:2016年12月19日 解説:神田 英九段 聞き手:高梨聖子 記録:伊藤優詩四段、読上げ:甲田明子三段 | 00 | ●お好み置碁道場 第272回 鈴木伸二四段 vs 高濱正伸 対局日:2014年7月21日 解説:岡田伸一郎八段 聞き手:稲葉禄子 記録:二宮歌穂、読上げ:笹子理紗 | 00 | △女流棋戦 第10期 マイナビ女子オープン 加藤桃子女王 vs 上田初美女流三段 対局日:2017年5月16日 解説:村中秀史六段 聞き手:室谷由紀女流二段 | 00 | ●記憶の一局#170 第7回 三星火災杯 予選 徐 奉洙九段 vs 望月研一三段 対局日:2002年7月29日 解説:望月研一七段 聞き手:大沢摩耶 | 00 | △銀河戦セレクション 高勝率のA級棋士 豊島将之特集 豊島将之八段 vs 佐々木大地四段 対局日:2017年7月11日 解説:稲葉 陽八段 聞き手:井道千尋女流二段 記録:伊藤明日香女流初段、読上げ:小高悠太郎三段 | 00 | ●竜星戦セレクション 前期最多連勝者 鈴木伸二特集 工藤紀夫九段 vs 鈴木伸二六段 対局日:2016年12月19日 解説:神田 英九段 聞き手:高梨聖子 記録:伊藤優詩四段、読上げ:甲田明子三段 | 00 | △銀河戦セレクション 高勝率のA級棋士 豊島将之特集 羽生善治三冠 vs 豊島将之八段 対局日:2017年8月2日 解説:深浦康市九段 聞き手:伊藤沙恵女流二段 記録:飯野 愛女流1級、読上げ:渡辺弥生女流初段 | |
50 | △タイトル戦 徹底解説 #836 羽生善治棋聖 vs 斎藤慎太郎七段 対局日:2017年7月1日 解説:阿久津主税八段 聞き手:藤田 綾女流二段 | ||||||||||||||
5 | 00 | ●パンダネット囲碁講座「白番は恐くない!」 #9~10 講師:小林 覚九段 アシスタント:鈴木 歩四段 | |||||||||||||
25 | ●パンダネット囲碁講座「布石は棋風の分かれ道」 #13~14 講師:蘇 耀国八段 アシスタント:長島梢恵二段 | ||||||||||||||
35 | △菊地常夫の初級講座 第2回 と金の威力 講師:菊地常夫七段 | ||||||||||||||
36 | △浪花道場 3手詰 #30 | ||||||||||||||
38 | △閃き!5手詰 1本勝負 #30 | ||||||||||||||
40 | △将棋まるナビ#31 | ||||||||||||||
41 | △解けたら初段!7手詰 #30 | ||||||||||||||
45 | △挑戦!テレビ将棋認定 #921 番組進行:谷口由紀女流二段 | 45 | △挑戦!テレビ将棋認定 #921 番組進行:谷口由紀女流二段 | ||||||||||||
46 | ●Let'sチャレンジ詰碁 #260 | 46 | ●挑戦!テレビ囲碁認定 #921 番組進行:中島美絵子二段 | ||||||||||||
6 | 00 | ●囲碁AIの世界 解説:王 銘エン九段 | 00 | ●パンダネット囲碁講座「碁敵圧倒! 手厚い攻め」 #6~10 講師:本木克弥七段 アシスタント:木部夏生二段 | 00 | △将棋連盟が選ぶ 注目の一局 #637 阿部健治郎五段 vs 藤倉勇樹五段 対局日:2013年1月18日 解説:小倉久史七段 聞き手:藤田 綾女流初段 | 00 | ●厳選棋譜解説 第22回 LG杯朝鮮日報棋王戦#2 井山裕太九段 vs 柯 潔九段 対局日:2017年11月15日 解説:平田智也七段 聞き手:鈴木 歩七段 | 00 | △めざせプロ棋士935 川村悠人三段 vs 西山朋佳三段 齋藤光寿1級 vs 山口裕誠1級 対局日:2018/1/27他 解説:小倉久史七段 聞き手:安食総子女流初段 | 00 | ●記憶の一局#260 第41期 棋聖戦 FT 大森泰志八段 vs 三谷哲也七段 対局日:2015年12月17日 解説:大森泰志八段 聞き手:万波奈穂三段 | |||
30 | △豊川孝弘の将棋講座 第7~9回 △6三銀 △8一飛型 高柳流腰掛け銀を相手にせず 講師:豊川孝弘七段 | ||||||||||||||
55 | ●次の一手TVミニ #10 番組進行:新垣未希 | ||||||||||||||
7 | 00 | △女流棋戦 第6期 リコー杯女流王座戦 上田初美女流三段 vs 鈴木環那女流二段 対局日:2016年6月22日 解説:三枚堂達也四段 聞き手:井道千尋女流初段 | 00 | ●日本囲碁連盟囲碁講座「アマの悪手・悪癖を直す」#13 「攻防の要点を逃すな」 「攻めながら模様拡大」 講師:小長井 克八段 アシスタント:高倉由季 | 00 | △タイトル戦 徹底解説 #843 羽生善治王座 vs 中村太地六段 対局日:2017年9月5日 解説:木村一基九段 聞き手:安食総子女流初段 | 00 | ●日本囲碁連盟囲碁講座「戦いの着眼点」 #21~22 講師:山田規三生九段 アシスタント:高梨聖子 | 00 | △タイトル戦 徹底解説 #750 増田康宏四段 vs 稲葉 聡アマ 対局日:2015年10月25日 解説:船江恒平五段 聞き手:安食総子女流初段 | 00 | ●日本囲碁連盟囲碁講座「中盤の攻略法」#14 「全局的な広がりを持つ」 「厚みを働かす急場」 講師:楊 嘉源九段 アシスタント:稲葉禄子 | |||
20 | ●日本囲碁連盟囲碁講座「高野流・囲碁十訣」 #1~2 講師:高野英樹七段 アシスタント:稲葉禄子 | ||||||||||||||
30 | ●挑戦!テレビ囲碁認定 #921 番組進行:中島美絵子二段 | 30 | ●挑戦!テレビ囲碁認定 #922 番組進行:中島美絵子二段 | ||||||||||||
45 | △挑戦!テレビ将棋認定 #921 番組進行:谷口由紀女流二段 | 45 | ●奥田あやの囲碁初級講座「先番布石必勝法」#3 弱い石、強い石 解説:奥田あや三段 | 45 | △挑戦!テレビ将棋認定 #921 番組進行:谷口由紀女流二段 | 45 | ●安斎伸彰の囲碁上級講座「よくある形に潜むワナ」#6 解説:安斎伸彰七段 聞き手:下田和美 | 45 | △挑戦!テレビ将棋認定 #922 番組進行:谷口由紀女流二段 | 45 | ●安斎伸彰の囲碁上級講座「よくある形に潜むワナ」#7 解説:安斎伸彰七段 聞き手:下田和美 | ||||
50 | ●パンダネット囲碁講座「狙いを秘めた発想」#26 講師:一力 遼七段 アシスタント:下田和美 | ||||||||||||||
8 | 00 | ●第27期 竜星戦 大矢浩一九段 vs 今村俊也九段 対局日:2017年12月21日 解説:橋本雄二郎九段 聞き手:矢代久美子六段 記録:桂 篤五段、読上げ:向井千瑛五段 | 00 | △第26期 銀河戦 佐々木 慎六段 vs 森下 卓九段 対局日:2018年1月31日 解説:田村康介七段 聞き手:カロリーナ・ステチェンスカ女流1級 記録:塚田恵梨花女流1級、読上げ:藤本純弥二段 | 00 | ●第27期 竜星戦 安田泰敏九段 vs 許 家元七段 対局日:2017年12月7日 解説:神田 英九段 聞き手:青葉かおり五段 記録:桂 篤五段、読上げ:甲田明子三段 | 00 | △第26期 銀河戦 村山慈明七段 vs 佐藤和俊六段 対局日:2018年3月14日 解説:田村康介七段 聞き手:竹部さゆり女流三段 記録:野田澤彩乃流1級、読上げ:小高悠太郎三段 | 00 | ●囲碁 名局の解説 「第4期 竜星戦」特集 7 本戦Dブロック 22回戦 岩田達明九段 vs 戸沢昭宣九段 対局日:1994年5月9日 解説:二十四世本因坊秀芳 聞き手:高梨聖子 | 00 | △将棋連盟が選ぶ 注目の一局 #865 木村一基八段 vs 行方尚史八段 対局日:2017年1月20日 解説:三枚堂達也六段 聞き手:和田あき女流初段 | 00 | ●月刊 囲碁棋聖戦 5月号 | |
45 | ●囲碁まるナビ#31 | ||||||||||||||
9 | 00 | △神崎健二の入門講座 第13~15回 下段の香 講師:神崎健二六段 | 00 | ●幽玄の間presents「楽しい囲碁の学び方」 #9~10 2002年 第28期 碁聖戦 本戦1回戦 講師:小林千寿五段 生徒:保田一晴 | |||||||||||
20 | ●青葉かおりの囲碁初級講座「布石で無敵!」#2 辺の打ち手を理解しよう 講師:青葉かおり五段 | ||||||||||||||
30 | △西川慶二の将棋講座 第25~26回 大山15世名人との終盤戦(2) 講師:西川慶二七段 | 30 | ●神田 英の囲碁講座 第1~3回 厚みを生かす攻め 講師:神田 英九段 アシスタント:林 浩美 | ||||||||||||
40 | △石田直裕の将棋講座 第5回 超速 △4二銀型 解説:石田直裕五段 | 40 | △石田直裕の将棋講座 第6回 後手番での超速 解説:石田直裕五段 | ||||||||||||
46 | ●Let'sチャレンジ詰碁 #183 番組進行:田村千明三段 | ||||||||||||||
50 | △閃き!5手詰 1本勝負 #152 | 50 | △解けたら初段!7手詰 #337 | 50 | △閃き!5手詰 1本勝負 #625 | ||||||||||
10 | 00 | ●囲碁 名局の解説 「第4期 竜星戦」特集 1 本戦Bブロック 4回戦 小川誠子五段 vs 篠田秀行五段 対局日:1993年9月6日 解説:二十四世本因坊秀芳 聞き手:高梨聖子 | 00 | △お好み将棋道場 第193回 広瀬章人七段 vs ステチェンスカ 対局日:2013年6月20日 解説:中田宏樹八段 聞き手:北尾まどか女流初段 記録:野田澤彩乃女流1級、読上げ:鈴木 肇三段 | 00 | ●第二十一期 ドコモ杯 女流棋聖戦 謝 依旻女流棋聖 vs 上野愛咲美初段 対局日:2018年1月19日 解説:小林 覚九段 聞き手:長島梢恵二段 記録:藤村洋輔三段、読上げ:甲田明子三段 | 00 | △月刊 竜王戦 5月号 | 00 | ●お好み置碁道場 第235回 鈴木 歩六段 vs 岩橋培樹 対局日:2011年8月22日 解説:梅木 英八段 聞き手:高倉由季 記録:新垣 望 | 00 | △第7回 将棋アマチュア銀河戦 解説:広瀬章人八段 聞き手:伊藤沙恵女流二段 記録:伊藤明日香女流初段、読上げ:小高悠太郎三段 | 00 | ●お好み置碁道場 第319回 小松大樹二段 vs 八木喜久恵 対局日:2018年2月22日 解説:小松英樹九段 聞き手:渡辺恵子 記録:山口庸可、読上げ:長井多葉紗 | |
45 | △北島忠雄の将棋講座 第17~18回 対棒銀(1) 端攻め 講師:北島忠雄六段 | ||||||||||||||
11 | |||||||||||||||
10 | △最新対局徹底解説 #460 第11期 朝日杯将棋オープン 本戦 羽生善治竜王 vs 八代 弥六段 対局日:2018年1月13日 解説:近藤誠也五段 聞き手:藤田 綾女流二段 | ||||||||||||||
40 | △武市三郎の将棋講座 第25~26回 決め手は攻防の角 講師:武市三郎六段 | 40 | △将棋まるナビ#31 | ||||||||||||
46 | ●挑戦!テレビ囲碁認定 #921 番組進行:中島美絵子二段 | 46 | ●Let'sチャレンジ詰碁 #288 | ||||||||||||
50 | ●パンダネット囲碁講座「形勢判断で勝利に導く」#15 講師:松本武久七段 アシスタント:大沢奈留美四段 | ||||||||||||||
12 | 00 | △めざせプロ棋士934 小山直希三段 vs 山本博志三段 古田響太3級 vs 小窪 碧4級 対局日:2018年1月27日 解説:小倉久史七段 聞き手:安食総子女流初段 | 00 | ●日本囲碁連盟囲碁講座「石倉流 すぐに役立つ布石作戦」#7 一間低ガカリ、二間低ガカリ、一間高ガカリ 解説:石倉 昇九段 聞き手:高倉 梢 | 00 | ●厳選棋譜解説 第22回 LG杯朝鮮日報棋王戦#2 井山裕太九段 vs 柯 潔九段 対局日:2017年11月15日 解説:平田智也七段 聞き手:鈴木 歩七段 | 00 | △将棋連盟が選ぶ 注目の一局 #613 第51期 名人戦 第4局 中原 誠名人 vs 米長邦雄九段 対局日: 1993年5月20日 21日" 解説:中村太地六段 聞き手:藤田 綾女流初段 | 00 | ●パンダネット囲碁講座「実戦から学ぶ プロのヨセ」 #21~22 講師:二十四世本因坊秀芳 アシスタント:万波奈穂三段 | 00 | △挑戦!テレビ将棋認定 #922 番組進行:谷口由紀女流二段 | |||
15 | △渡辺大夢の中級講座 第4回 対 四間飛車 パターン3 解説:渡辺大夢五段 | ||||||||||||||
20 | ●パンダネット囲碁講座「局勢をリードする攻めの戦術」 #21~22 講師:M.レドモンド九段 アシスタント:高倉 梢 | ||||||||||||||
25 | △女流棋戦 第25期 大山名人杯 倉敷藤花戦 里見香奈倉敷藤花 vs 伊藤沙恵女流二段 対局日:2017年11月26日 解説:高野秀行六段 聞き手:中村桃子女流初段 | ||||||||||||||
30 | ●日本囲碁連盟囲碁講座「力戦家対策〜ムリ手、ウソ手の退治法〜」#10 講師:小山竜吾六段 アシスタント:稲葉禄子 | 30 | △村山慈明の将棋講座 第1~3回 ゴキゲン中飛車の定跡(1) 講師:村山慈明五段 | ||||||||||||
45 | ●挑戦!テレビ囲碁認定 #921 番組進行:中島美絵子二段 | ||||||||||||||
13 | 00 | △女流棋戦 第25期 大山名人杯 倉敷藤花戦 里見香奈倉敷藤花 vs 伊藤沙恵女流二段 対局日:2017年11月7日 解説:高野秀行六段 聞き手:中村桃子女流初段 | 00 | ●第26期 竜星戦 星野正樹九段 vs 秋山次郎九段 対局日:2016年12月15日 解説:宋 光復九段 聞き手:桑原陽子六段 記録:桂 篤五段、読上げ:巻幡多栄子四段 | 00 | △第25期 銀河戦 北浜健介八段 vs 三枚堂達也四段 対局日:2017年1月27日 解説:勝又清和六段 聞き手:長沢千和子女流四段 記録:高浜愛子女流2級、読上げ:川崎直人三段 | 00 | ●第26期 竜星戦 中野寛也九段 vs 鈴木伸二六段 対局日:2016年12月19日 解説:神田 英九段 聞き手:高梨聖子 記録:伊藤優詩四段、読上げ:甲田明子三段 | 00 | △第25期 銀河戦 阿部 隆八段 vs 森下 卓九段 対局日:2017年1月17日 解説:田村康介七段 聞き手:鈴木環那女流二段 記録:高浜愛子女流2級、読上げ:小高悠太郎二段 | 00 | ●記憶の一局#260 第41期 棋聖戦 FT 大森泰志八段 vs 三谷哲也七段 対局日:2015年12月17日 解説:大森泰志八段 聞き手:万波奈穂三段 | |||
15 | △最新対局徹底解説 #460 第11期 朝日杯将棋オープン 本戦 羽生善治竜王 vs 八代 弥六段 対局日:2018年1月13日 解説:近藤誠也五段 聞き手:藤田 綾女流二段 | ||||||||||||||
50 | △藤井 猛の将棋講座 第1回 対穴熊△3三角 講義 講師:藤井 猛九段 | ||||||||||||||
14 | 00 | △お好み将棋道場 第222回 安食総子女流初段 vs 鈴木大輔 対局日:2015年11月20日 解説:中座 真七段 聞き手:伊藤明日香女流初段 記録:熊倉紫野女流初段、読上げ:飯野 愛女流1級 | 00 | ●竜星戦セレクション 本木克弥特集 小林 覚九段 vs 本木克弥三段 対局日:2015年5月14日 解説:小松英樹九段 聞き手:高梨聖子 記録:王 唯任五段、読上げ:甲田明子三段 | 00 | ●(生放送)第4回 日中竜星戦2018 芝野虎丸竜星 vs 柯潔中国竜星 対局日:2018年4月29日 | |||||||||
40 | △佐藤和俊の将棋講座 第5回 最新形解説 四間飛車穴熊対銀冠穴熊 講師:佐藤和俊六段 | 40 | △佐藤和俊の将棋講座 第6回 四間飛車穴熊 序盤のまとめ 講師:佐藤和俊六段 | ||||||||||||
50 | △閃き!5手詰 1本勝負 #54 | 50 | △閃き!5手詰 1本勝負 #77 | ||||||||||||
15 | 00 | ●日本囲碁連盟囲碁講座「大戦果を上げる戦い方」#6 「連絡の不備をついて厳しく分断する」「簡明に分断して一気に攻める」 講師:酒井真樹八段 アシスタント:稲葉禄子 | 00 | △女流棋戦 第7期 リコー杯女流王座戦 加藤桃子女王 vs 香川愛生女流三段 対局日:2017年9月11日 解説:門倉啓太五段 聞き手:中村桃子女流初段 | 00 | ●パンダネット囲碁講座「よくわかる! ゾーンプレス」 #15~16 講師:王 銘エン九段 アシスタント:渋澤真知子初段 | |||||||||
25 | ●パンダネット囲碁講座「碁はヨセで決まる!」 #21~22 講師:山田規三生九段 アシスタント:高梨聖子 | ||||||||||||||
30 | △渡辺大夢の中級講座 第2~4回 対 四間飛車 パターン1 解説:渡辺大夢五段 | ||||||||||||||
35 | ●パンダネット囲碁講座「ハメ手破り! 本手教室」#21 講師:青木紳一九段 アシスタント:青木喜久代八段 | ||||||||||||||
45 | △挑戦!テレビ将棋認定 #921 番組進行:谷口由紀女流二段 | 45 | ●挑戦!テレビ囲碁認定 #921 番組進行:中島美絵子二段 | 45 | △挑戦!テレビ将棋認定 #921 番組進行:谷口由紀女流二段 | 45 | ●挑戦!テレビ囲碁認定 #921 番組進行:中島美絵子二段 | ||||||||
16 | 00 | △坪内利幸の入門講座 第16~18回 飛を取る 講師:坪内利幸七段 | 00 | ●春山 勇の定石講座 第31~36回 一間高ガカリ(4) 上ツケヒキ 講師:春山 勇九段 | 00 | △坪内利幸の入門講座 第19~21回 両取り 講師:坪内利幸七段 | 00 | ●春山 勇の定石講座 第37~42回 一間高ガカリ(10) 小ゲイマにハサむ 講師:春山 勇九段 | 00 | ●お好み置碁道場 第310回 万波奈穂三段 vs 市橋 優 対局日:2017年6月1日 解説:小松英樹九段 聞き手:稲葉禄子 記録:吉川 一二段、読上げ:下田和美 | 00 | ●厳選棋譜解説 第70期 本因坊戦#6 張 栩九段 vs 山下敬吾九段 対局日:2015年4月2日 解説:片岡 聡九段 聞き手:甲田明子三段 | |||
30 | △山田久美の入門講座 第7~9回 美濃囲い(1) 美濃囲い、高美濃 講師:山田久美女流二段 | 30 | △山田久美の入門講座 第10~12回 振り飛車穴熊 講師:山田久美女流二段 | ||||||||||||
35 | ●楊 嘉源の囲碁講座 第25~26回 相手の薄みを衝く 講師:楊 嘉源九段 アシスタント:稲葉禄子 | 35 | ●日本囲碁連盟囲碁講座「この局面、この一手」 #1~2 講師:宋 光復九段 アシスタント:稲葉禄子 | ||||||||||||
17 | 00 | △将棋連盟が選ぶ 注目の一局 #599 加藤一二三九段 vs 千葉幸生六段 対局日:2012年12月20日 解説:佐藤紳哉六段 聞き手:貞升 南女流1級 | 00 | ●棋力向上委員会 The PASSION!! #702 講師:黄 孟正九段 司会:稲葉禄子 | 00 | △将棋連盟が選ぶ 注目の一局 #694 土佐浩司七段 vs 藤森哲也四段 対局日:2013年1月29日 解説:藤森哲也四段 聞き手:貞升 南女流初段 | 00 | ●パンダネット囲碁講座「宇宙流は感性&リズム」 #13~14 武宮正樹本因坊 vs 趙 治勲十段 (3) 解説:武宮正樹九段 聞き手:巻幡多栄子三段 | 00 | ●月刊 囲碁棋聖戦 5月号 | 00 | ●Let'sチャレンジ詰碁 #168~172 番組進行:井澤秋乃四段 | |||
20 | ●Let'sチャレンジ詰碁 #121~122 番組進行:田村千明二段 | ||||||||||||||
45 | ●囲碁まるナビ#31 | ||||||||||||||
50 | ●パンダネット囲碁講座「チャンスは手筋でつかめ!」#20 講師:泉谷英雄八段 アシスタント:巻幡多栄子三段 | 50 | ●パンダネット囲碁講座「チャンスは手筋でつかめ!」#21 講師:泉谷英雄八段 アシスタント:巻幡多栄子三段 | ||||||||||||
18 | 00 | ●第二十一期 ドコモ杯 女流棋聖戦 鈴木 歩七段 vs 奥田あや三段 対局日:2017年11月20日 解説:趙 善津九段 聞き手:青葉かおり五段 記録:安藤和繁五段、読上げ:甲田明子三段 | 00 | △遠山雄亮の将棋講座 第10回 相穴熊積極策 講師:遠山雄亮四段 | 00 | ●厳選棋譜解説 第22回 LG杯朝鮮日報棋王戦#2 井山裕太九段 vs 柯 潔九段 対局日:2017年11月15日 解説:平田智也七段 聞き手:鈴木 歩七段 | 00 | △将棋連盟が選ぶ 注目の一局 #865 木村一基八段 vs 行方尚史八段 対局日:2017年1月20日 解説:三枚堂達也六段 聞き手:和田あき女流初段 | 00 | ●記憶の一局#260 第41期 棋聖戦 FT 大森泰志八段 vs 三谷哲也七段 対局日:2015年12月17日 解説:大森泰志八段 聞き手:万波奈穂三段 | 00 | △屋敷伸之の将棋講座 第17~18回 華麗なる収束 講師:屋敷伸之九段 | 00 | ●厳選棋譜解説 第42期 碁聖戦#3 山下敬吾九段 vs 本木克弥七段 対局日:2017年5月18日 解説:河野 臨九段 聞き手:木部夏生二段 | |
10 | △最新対局徹底解説 #460 第11期 朝日杯将棋オープン 本戦 羽生善治竜王 vs 八代 弥六段 対局日:2018年1月13日 解説:近藤誠也五段 聞き手:藤田 綾女流二段 | ||||||||||||||
20 | △青野照市の将棋講座 第17~18回 △4三銀型 △3二飛の受け と金の威力 講師:青野照市九段 | ||||||||||||||
45 | △浪花道場 3手詰 #195~196 | ||||||||||||||
50 | △タイトル戦 徹底解説 #843 羽生善治王座 vs 中村太地六段 対局日:2017年9月5日 解説:木村一基九段 聞き手:安食総子女流初段 | ||||||||||||||
19 | 00 | △めざせプロ棋士935 川村悠人三段 vs 西山朋佳三段 齋藤光寿1級 vs 山口裕誠1級 対局日:2018/1/27他 解説:小倉久史七段 聞き手:安食総子女流初段 | 00 | ●パンダネット囲碁講座《初段編》「豪腕炸裂! 武闘流」 #9~10 講師:宮沢吾朗九段 アシスタント:知念かおり四段 | 00 | △女流棋戦 第25期 大山名人杯 倉敷藤花戦 里見香奈倉敷藤花 vs 伊藤沙恵女流二段 対局日:2017年11月26日 解説:高野秀行六段 聞き手:中村桃子女流初段 | 00 | ●日本囲碁連盟囲碁講座「攻めと戦法で勝利する」#2 弱い石を補強しながら迫る、周囲の強さを生かす 講師:中野寛也九段 アシスタント:大沢摩耶 | 00 | ●日本囲碁連盟囲碁講座「石倉流 すぐに役立つ布石作戦」#13 構えを活かしてリードする、踏み込んで一気に優勢を築く、急所の攻めから主導権を握る 解説:石倉 昇九段 聞き手:高倉 梢 | |||||
20 | ●パンダネット囲碁講座「もう迷わない!定石の選択」 #15~16 講師:楊 嘉源九段 アシスタント:知念かおり四段 | ||||||||||||||
30 | ●挑戦!テレビ囲碁認定 #921 番組進行:中島美絵子二段 | 30 | ●挑戦!テレビ囲碁認定 #922 番組進行:中島美絵子二段 | ||||||||||||
38 | △関 浩の初級講座 第7回 「必死」で勝つ(1) 講師:関 浩五段 | ||||||||||||||
45 | ●奥田あやの囲碁初級講座「先番布石必勝法」#4 大場より急場 解説:奥田あや三段 | 45 | ●安斎伸彰の囲碁上級講座「よくある形に潜むワナ」#8 解説:安斎伸彰七段 聞き手:下田和美 | 45 | ●安斎伸彰の囲碁上級講座「よくある形に潜むワナ」#9 解説:安斎伸彰七段 聞き手:下田和美 | ||||||||||
48 | △挑戦!テレビ将棋認定 #921 番組進行:谷口由紀女流二段 | 48 | △挑戦!テレビ将棋認定 #922 番組進行:谷口由紀女流二段 | ||||||||||||
20 | 00 | ●第27期 竜星戦 彦坂直人九段 vs 姚 智騰四段 対局日:2018年1月15日 解説:黄 孟正九段 聞き手:大沢奈留美四段 記録:伊藤優詩四段、読上げ:木部夏生二段 | 00 | △第26期 銀河戦 中村太地王座 vs 千田翔太六段 対局日:2018年2月1日 解説:藤井 猛九段 聞き手:室谷由紀女流二段 記録:塚田恵梨花女流1級、読上げ:小高悠太郎三段 | 00 | ●第27期 竜星戦 清成哲也九段 vs 今村善彰九段 対局日:2017年12月14日 解説:中野寛也九段 聞き手:大沢奈留美四段 記録:桂 篤五段、読上げ:甲田明子三段 | 00 | △第26期 銀河戦 畠山 鎮七段 vs 八代 弥六段 対局日:2018年3月1日 解説:島 朗九段 聞き手:真田彩子女流二段 記録:野田澤彩乃女流1級、読上げ:藤本純弥二段 | 00 | ●お好み置碁道場 第319回 小松大樹二段 vs 八木喜久恵 対局日:2018年2月22日 解説:小松英樹九段 聞き手:渡辺恵子 記録:山口庸可、読上げ:長井多葉紗 | 00 | △お好み将棋道場 第248回 山崎隆之 vs 外山幹洋 対局日:2018年1月23日 解説:高橋道雄九段 聞き手:長沢千和子女流四段 記録:伊藤明日香女流初段、読上げ:野田澤彩乃女流1級 | 00 | △石田直裕の将棋講座 第7~8回 後手角道保留1 解説:石田直裕五段 | |
20 | △及川拓馬の将棋講座 第6~9回 勝負手の連続(2) 講師:及川拓馬四段 | ||||||||||||||
21 | 00 | △タイトル戦 徹底解説 #844 佐藤天彦名人 vs 山崎隆之八段 対局日:2017年9月16日 解説:藤井 猛九段 聞き手:飯野 愛女流1級 | |||||||||||||
38 | △渡辺大夢の中級講座 第4回 対 四間飛車 パターン3 解説:渡辺大夢五段 | ||||||||||||||
40 | △石田直裕の将棋講座 第7回 後手角道保留1 解説:石田直裕五段 | 40 | △石田直裕の将棋講座 第8回 後手角道保留2 解説:石田直裕五段 | ||||||||||||
45 | △三枚堂達也の中級講座 第13回 詰将棋の魅力 講師:三枚堂達也四段 | ||||||||||||||
48 | △挑戦!テレビ将棋認定 #921 番組進行:谷口由紀女流二段 | 48 | ●Let'sチャレンジ詰碁 #332 | ||||||||||||
55 | △閃き!5手詰 1本勝負 #45 | 55 | △閃き!5手詰 1本勝負 #376 | ||||||||||||
22 | 00 | △タイトル戦 徹底解説 #843 羽生善治王座 vs 中村太地六段 対局日:2017年9月5日 解説:木村一基九段 聞き手:安食総子女流初段 | 00 | ●パンダネット囲碁講座「3手のヨミで碁が変わる」 #7~8 講師:三村智保九段 アシスタント:三村芳織二段 | 00 | △月刊 竜王戦 5月号 | 00 | ●パンダネット囲碁講座「実利は裏切らない」 #13~15 講師:坂井秀至八段 アシスタント:西山静佳初段 | 00 | △女流棋戦 第6期 リコー杯女流王座戦 中井広恵女流六段 vs 室谷由紀女流二段 対局日:2016年7月21日 解説:横山泰明六段 聞き手:井道千尋女流初段 | 00 | ●棋力向上委員会 The PASSION!! #702 講師:黄 孟正九段 司会:稲葉禄子 | 00 | △お好み将棋道場 第248回 山崎隆之 vs 外山幹洋 対局日:2018年1月23日 解説:高橋道雄九段 聞き手:長沢千和子女流四段 記録:伊藤明日香女流初段、読上げ:野田澤彩乃女流1級 | |
20 | ●パンダネット囲碁講座《初段編》「華麗にサバくテクニック」 #17~18 講師:彦坂直人九段 アシスタント:王 景怡初段 | ||||||||||||||
30 | ●日本囲碁連盟囲碁講座「石倉流 すぐに役立つ布石作戦」#12 一間バサミ定石を生かす構想、かわしの序盤戦法、華麗なる捨て石の序盤構想 解説:石倉 昇九段 聞き手:高倉 梢 | ||||||||||||||
45 | △挑戦!テレビ将棋認定 #921 番組進行:谷口由紀女流二段 | 45 | ●挑戦!テレビ囲碁認定 #921 番組進行:中島美絵子二段 | ||||||||||||
50 | △桐谷広人の中級講座 第4回 名人戦の頓死 木村・升田戦 講師:桐谷広人六段 | 50 | △窪田義行の将棋講座 第3回 囲いと端の攻防(3) 穴熊突き越し型 講師:窪田義行五段 | ||||||||||||
23 | 00 | △第26期 銀河戦 青嶋未来五段 vs 増田康宏四段 対局日:2018年1月12日 解説:塚田泰明九段 聞き手:中村真梨花女流三段 記録:渡辺弥生女流初段、読上げ:真木野芳紀初段 | 00 | ●第27期 竜星戦 伊田篤史八段 vs 本木克弥八段 対局日:2017年11月27日 解説:中根直行九段 聞き手:高梨聖子 記録:藤村洋輔三段、読上げ:巻幡多栄子四段 | 00 | △第26期 銀河戦 堀口一史座七段 vs 渡辺大夢五段 対局日:2017年12月14日 解説:川上 猛七段 聞き手:貞升 南女流初段 記録:高浜愛子女流2級、読上げ:渡辺弥生女流初段 | 00 | ●第27期 竜星戦 井口豊秀八段 vs 首藤 瞬七段 対局日:2017年11月16日 解説:大森泰志八段 聞き手:大沢奈留美四段 記録:小山空也三段、読上げ:巻幡多栄子四段 | 00 | △名勝負の解説 大橋柳雪特集 第7回 大橋柳雪七段 vs 石本検校六段 対局日:1837年6月4日 解説:飯塚祐紀五段 聞き手:中倉彰子女流2級 | 00 | ●厳選棋譜解説 第17回 農心辛ラーメン杯#2 古 力九段 vs 朴 延桓九段 対局日:2015年12月1日 解説:張 豊猷八段 聞き手:向井千瑛五段 | |||
40 | △将棋まるナビ#31 | ||||||||||||||
24 | 00 | ●安斎伸彰の囲碁上級講座「よくある形に潜むワナ」 #7~8 解説:安斎伸彰七段 聞き手:下田和美 | 00 | △将棋連盟が選ぶ 注目の一局 #865 木村一基八段 vs 行方尚史八段 対局日:2017年1月20日 解説:三枚堂達也六段 聞き手:和田あき女流初段 | |||||||||||
20 | ●奥田あやの囲碁初級講座「先番布石必勝法」#4 大場より急場 解説:奥田あや三段 | ||||||||||||||
30 | ●日本囲碁連盟囲碁講座「定石周辺の手筋」#18 講師:高梨聖健八段 アシスタント:高倉 梢 | ||||||||||||||
40 | △富岡英作の中級講座 第27~28回 中・終盤戦の好手 矢倉(2) 講師:富岡英作七段 | 40 | △富岡英作の中級講座 第29~30回 中・終盤戦の好手 矢倉(4) 講師:富岡英作七段 | 40 | △富岡英作の中級講座 第31~32回 中・終盤戦の好手 矢倉(6) 講師:富岡英作七段 | ||||||||||
25 | 00 | ●第26期 竜星戦 倉橋正行九段 vs 松本武久七段 対局日:2016年11月10日 解説:青木喜久代八段 聞き手:高梨聖子 記録:桂 篤五段、読上げ:甲田明子三段 | 00 | △第25期 銀河戦 阿部健治郎七段 vs 小林裕士七段 対局日:2016年12月27日 解説:船江恒平五段 聞き手:長沢千和子女流四段 記録:高浜愛子女流2級、読上げ:川崎直人三段 | 00 | ●第26期 竜星戦 安田泰敏九段 vs 志田達哉七段 対局日:2017年1月16日 解説:中根直行九段 聞き手:井澤秋乃四段 記録:外柳是聞二段、読上げ:三村芳織三段 | 00 | △第25期 銀河戦 斎藤慎太郎六段 vs 青嶋未来五段 対局日:2016年11月2日 解説:先崎 学九段 聞き手:竹部さゆり女流三段 記録:井道千尋女流初段、読上げ:高浜愛子女流2級 | 00 | △将棋連盟が選ぶ 注目の一局 #857 中原 誠永世十段 vs 藤井 猛六段 対局日:1995年12月15日 解説:藤井 猛九段 聞き手:貞升 南女流初段 | 00 | △月刊 竜王戦 5月号 | 00 | △女流棋戦 第20期 大山名人杯 倉敷藤花戦 早水千紗女流二段 vs 本田小百合女流二段 対局日:2012年6月26日 解説:横山泰明六段 聞き手:井道千尋女流初段 | |
45 | △挑戦!テレビ将棋認定 #921 番組進行:谷口由紀女流二段 | ||||||||||||||
50 | △タイトル戦 徹底解説 #644 渡辺 明竜王 vs 森内俊之名人 対局日: 2013年10月28日 29日" 解説:瀬川晶司五段 聞き手:早水千紗女流三段 | ||||||||||||||
26 | 00 | △めざせプロ棋士905 井田明宏三段 vs 藤田彰一三段 関 祐人1級 vs 高田明浩1級 対局日:2017/6/10他 解説:小倉久史七段 聞き手:伊藤沙恵女流二段 | 00 | △最新対局徹底解説 #447 第48期 新人王戦 第1局 佐々木大地四段 vs 増田康宏四段 対局日:2017年10月6日 解説:増田康宏四段 聞き手:貞升 南女流初段 | |||||||||||
38 | △挑戦!テレビ将棋認定 #922 番組進行:谷口由紀女流二段 | ||||||||||||||
40 | △瀬川晶司の将棋講座 第9~10回 △8五飛対▲6八玉型 実戦編 講師:瀬川晶司五段 | 40 | △瀬川晶司の将棋講座 第11~12回 △8五飛対▲5八玉中住まい 定跡編(2) 講師:瀬川晶司五段 | ||||||||||||
45 | △渡辺大夢の中級講座 第4回 対 四間飛車 パターン3 解説:渡辺大夢五段 | ||||||||||||||
50 | △高野秀行の中級講座 第13回 早仕掛け(4)切り返すタイミング 講師:高野秀行六段 | ||||||||||||||
27 | 00 | ●厳選棋譜解説 第61期 王座戦 #4 結城 聡十段 vs 張 栩九段 対局日:2013年9月12日 解説:林 子淵七段 聞き手:奥田あや三段 | 00 | △近藤正和の将棋講座 第9~10回 先手番最新形パート5 講師:近藤正和五段 | 00 | ●棋力向上委員会 The PASSION!! #639 講師:小松英樹九段 司会:稲葉禄子 | 00 | △タイトル戦 徹底解説 #757 甲斐智美女流王位 vs 里見香奈女流名人 対局日:2015年5月13日 解説:中川大輔八段 聞き手:室谷由紀女流二段 | 00 | ●記憶の一局#144 置碁(5子局) 武宮正樹本因坊 vs 甲田明子 対局日:1987年8月25日 解説:甲田明子三段 聞き手:大沢摩耶 | 00 | △瀬川晶司の将棋講座 第25~26回 実戦編15(飛角の攻防・飛車二枚と角二枚の戦い 1) 講師:瀬川晶司四段 | 00 | △タイトル戦 徹底解説 #805 渡辺 明竜王 vs 丸山忠久九段 対局日: 2016年11月21日 22日" 解説:飯島栄治七段 聞き手:貞升 南女流初段 | |
20 | △山崎隆之の将棋講座 第9~10回 新山崎流に対する△7四歩型(3) 講師:山崎隆之六段 | 20 | △橋本崇載の将棋講座 第23~24回 振り飛車穴熊 実戦編(11) 飛車をさばく 講師:橋本崇載四段 | ||||||||||||
40 | △田村康介の将棋講座 第13~14回 本定跡 先手飛車先歩交換に△2二銀で対抗 講師:田村康介六段 | 40 | △加藤一二三の将棋講座 第19~20回 決勝戦の戦い方 第7期十段戦 対 大山康晴十段 講師:加藤一二三九段 | ||||||||||||
50 | △菊地常夫の将棋講座 第4回 (定跡編)桂損の攻めが炸裂する 講師:菊地常夫七段 | 50 | △閃き!5手詰 1本勝負 #272 | ||||||||||||
53 | △解けたら初段!7手詰 #274 | ||||||||||||||
![]() 右のボタンをクリックし、インストールをしてからご覧ください。Adobe Readerの詳しいインストール方法はこちらへ |
![]() |