囲碁

ホーム / 囲碁 / 番組紹介 / 中国竜星戦

中国竜星戦

番組紹介

中国竜星戦とは?

「中国竜星戦」とは、中国棋院主催、囲碁・将棋チャンネル共催で2006年に創設された中国国内最大規模の囲碁テレビ棋戦。中国棋院所属のトッププロ棋士による早碁中国一決定戦です。
中国では2007年5月より「SiTV(上海文広互動電視)」にて放送を開始。2012年からは「天元囲碁チャンネル(貴州電視台天元囲棋頻道)」にて放送。囲碁・将棋チャンネルでは、2012年より日本語字幕での放送を開始し、「第9期」より日本語吹き替えにて放送をしています。
また、2014年からは、日中の竜星位同士による日中早碁頂上対決「日中竜星戦」を開始。さらに2019年には、日中韓の竜星位同士による日中韓早碁頂上対決「日中韓竜星戦」を開始いたしました。

概要

・賞金: 優勝賞金 20万元/準優勝賞金 8万元/連勝賞金4万元
※第1期~第7期 優勝賞金 12万元/準優勝賞金 5万元
・棋戦システム:原則としてパラマス方式の決勝三番勝負
(各本戦ブロックの最多連勝者、最終勝ち残り者の2名が決勝トーナメントに進出し、決勝戦は三番勝負を行う)
※第1期~第7期 原則としてトーナメント方式の決勝三番勝負 各期で若干の仕様変更あり
・対局ルール: 中国ルール/コミ7目半/持ち時間なしの1手30秒未満着手/1分単位で合計10回の考慮時間

第1期~7期までの本戦出場者は予選を勝ち上がった16名、ポイントランキング上位50名、特別要請枠33名の総勢99名で争われた。
第8期より形式が変更になり、本戦は、Aブロック11名・Bブロック11名(総勢22名)の2組に分かれパラマス方式となり、各ブロックの最多連勝者と最終勝ち残り者の2名が決勝トーナメントに進出、決勝戦は三番勝負で争われる。

放送スケジュール

2022年1月3日より「第12期 中国竜星戦」スタート!

「第12期 中国竜星戦」放送スケジュール

・放送期間:2022年1月3日〜
・放送日時:隔週月曜日 午後6:00〜午後8:00ほか放送
・放送回数:全17回予定 (ブロック戦5回戦より放送)
・翻訳:王 唯任五段


Aブロック出場者(5回戦~)

鄔光亜七段(お・こうあ)★中国国内ランキング:46位
1990年7月31日生まれ。遼寧省遼陽市出身。
2003年入段。2018年七段。
【主な略歴】
2013年
夢百合杯世界オープン戦 ベスト8
三星火災杯世界囲碁マスターズ ベスト4
2016年
倡棋杯 ベスト4

廖元赫八段(りょう・げんかく)★中国国内ランキング:12位
2000年12月20日生まれ。四川省成都出身。
2013年入段。2019年八段。
【主な略歴】
2015年
中国囲棋新人王戦 優勝
2019年
全羅南道国手山脈 準優勝

丁浩八段(てい・こう)★中国国内ランキング:3位
2000年6月13日生まれ。山西省大同市出身。
2013年入段。2021年八段。
【主な略歴】
2017年
利民杯世界囲碁星鋭最強戦 ベスト4
2019年
中国CCTV杯 優勝
テレビアジア選手権 準優勝
江鋳久九段(こう・ちゅうきゅう)★中国国内ランキング:50位圏外
1962年2月17日生まれ。山西省太原市出身。
1982年五段。1987年九段。
【主な略歴】
1989年
天元戦 準優勝
2003年
マキシムコーヒー杯入神最強戦 優勝
連笑九段(れん・しょう)★中国国内ランキング:11位
1994年4月8日生まれ。遼寧省丹東市出身。
2007年入段。2017年九段。
【主な略歴】
2019年
天元戦 優勝(3連覇)
2020年
中国竜星戦 準優勝

楊鼎新九段(よう・ていしん)★中国国内ランキング:5位
1998年10月19日生まれ。河南省鄭州市出身。
2008年入段。2019年九段。
【主な略歴】
2020年
天元戦 優勝
2021年
西南王戦 優勝

辜梓豪九段(こ・しごう)★中国国内ランキング:2位
1998年3月13日生まれ。湖北省仙桃市出身。
2010年入段。2017年九段。
【主な略歴】
2020年
中国CCTV杯 優勝
2021年
天元戦 優勝

Bブロック出場者(5回戦~)

陳豪鑫五段(ちん・ごうきん)★中国国内ランキング:50位圏外
2004年1月5日生まれ。広東省広州市出身。
2016年入段。2019年五段。
【主な略歴】
2019年
国手杯英才囲碁大会 優勝
中国囲棋新人王戦 準優勝

張涛七段(ちょう・とう)★中国国内ランキング:31位
1991年3月23日生まれ。浙江省嘉興市出身。
2004年入段。2019年七段。
【主な略歴】
2017年
中国CCTV杯優勝
2019年
中国頭脳大学生運動会 優勝

黄云嵩八段(こう・うんすう)★中国国内ランキング:19位
1997年1月15日生まれ。安徽省蕪湖市出身。
2010年入段。2021年八段。
【主な略歴】
2015年
グロービス杯世界囲碁U-20 優勝
阿含・桐山杯中国囲棋快棋公開戦 優勝
2016年
中国棋王戦 優勝

許嘉陽八段(きょ・かよう)★中国国内ランキング:6位
1999年11月22日生まれ。河北省秦皇島市出身。
2012年入段。2019年八段。
【主な略歴】
2019年
中国竜星戦 準優勝
名人戦 準優勝
2021年
衢州・爛柯杯中国囲棋冠軍戦 優勝

ミ昱廷九段(み・いくてい)★中国国内ランキング:4位
1996年1月8日生まれ。江蘇省徐州市出身。
2007年入段。2013年九段。
【主な略歴】
2019年
名人戦 優勝
2021年
夢百合杯 世界オープン戦 優勝
江維傑九段(こう・いけつ) ★中国国内ランキング:8位
1991年10月17日生まれ。上海出身。
2005年入段。2012年九段。
【主な略歴】
2012年
LG杯世界棋王戦 優勝
2019年
中国竜星戦 優勝
柯潔九段(か・けつ) ★中国国内ランキング:1位
1997年8月2日生まれ。浙江省麗水市出身。
2008年入段。2015年九段。
【主な略歴】
2019年
百霊杯世界囲碁選手権 優勝
ワールド碁チャンピオンシップ2019 準優勝
日中韓竜星戦 優勝
2020年
中国竜星戦 優勝
三星火災杯世界囲碁マスターズ 優勝

※中国国内ランキングは2021年11月1日時点の情報です


日本語吹き替え

林 芳美

歴代優勝者プロフィール&トーナメント表

第1期 優勝 古 力 1−0 準優勝 孔 傑  ※一番勝負
トーナメント表:

古 力(こ・りき) Gu Li
1983年2月3日生まれ。重慶市出身。
1995年入段。2006年九段。聶衛平九段門下。「6小虎組」の一人。2003年〜2008年中国棋士ランキング1位。国際棋戦7、国内棋戦32のタイトル獲得数を誇る中国囲碁界の第一人者。

孔 傑(こう・けつ) Kong Jie
1982年11月25日生まれ。北京市出身。
1994年入段。2009年九段。劉小光九段門下。「6小虎組」の一人。2009年中国棋士ランキング1位。国際棋戦5、国内棋戦11タイトル獲得。古力と並び中国を代表する強豪棋士。
第2期 優勝 古霊益 2−1 準優勝 王 檄
トーナメント表:

古霊益(こ・れいえき) Gu Lingyi
1991年7月3日生まれ。四川省出身。
2002年入段。2007年五段。「小豹世代」の一人。国内棋戦6タイトル獲得。

王 檄(おう・げき) Wang Xi
1984年1月9日生まれ。河南省出身。
1997年入段。2006年九段。「6小虎組」の一人。国際棋戦1、国内棋戦5タイトル獲得。
第3期 優勝 李 喆 2−0 準優勝 王昊洋
トーナメント表:

李 喆(り・てつ) Li Zhe
1989年1月31日生まれ。湖北省出身。
2000年入段。2007年六段。阮雲生七段門下。「小豹世代」「四小天王」の一人。国内棋戦2タイトル獲得。

王昊洋(おう・こうよう) Wang Haoyang
1988年12月24日生まれ。山東省出身。
2001年入段。2008年五段。
第4期 優勝 毛睿竜 2−0 準優勝 柁嘉熹
トーナメント表:

毛睿竜(もう・えいりゅう) Mao Ruilong
1990年生まれ。山東省出身。
2002年入段。2006年四段。国内棋戦1タイトル獲得。

柁嘉熹(だ・かき) Tuo Jiaxi
1991年1月15日生まれ。黒竜江省出身。
2002年入段。2005年三段。呉肇毅門下。国内棋戦4タイトル獲得。
第5期 優勝 古 力 2−1 準優勝 李 喆
トーナメント表:

古 力(こ・りき) Gu Li
1983年2月3日生まれ。重慶市出身。
1995年入段。2006年九段。聶衛平九段門下。「6小虎組」の一人。2003年〜2008年中国棋士ランキング1位。国際棋戦7、国内棋戦32のタイトル獲得数を誇る中国囲碁界の第一人者。

李 喆(り・てつ) Li Zhe
1989年1月31日生まれ。湖北省出身。
2000年入段。2007年六段。阮雲生七段門下。「小豹世代」「四小天王」の一人。国内棋戦2タイトル獲得。
第6期 優勝 柁嘉熹 2−1 準優勝 檀 嘯
トーナメント表:

柁嘉熹(だ・かき) Tuo Jiaxi
1991年1月15日生まれ。黒竜江省出身。
呉肇毅九段門下。
2002年入段。2014年九段。国内棋戦1タイトル獲得。国際棋戦1タイトル獲得。

檀 嘯(だん・しょう) Tan Xiao
1993年3月10日生まれ。吉林省出身。
聶衛平九段門下。2004年入段。2012年七段。
第7期 優勝 芈昱廷 2−0 準優勝 陳耀燁
トーナメント表:

羋昱廷(び・いくてい) Mi Yuting
1996年1月8日生まれ。江蘇省出身。
2007年入段。2013年九段。国内棋戦1タイトル獲得。国際棋戦1タイトル獲得。

陳耀燁(ちん・ようよう) Chen Yaoye
1989年12月16日生まれ。北京市出身。
2000年入段。2007年九段。国内棋戦3タイトル獲得。国際棋戦3タイトル獲得。
第8期 優勝 柯潔 2−0 準優勝 李欽誠
トーナメント表:

柯潔(か・けつ) Ke Jie
1997年8月2日生まれ。浙江省出身。
2008年入段。2015年九段。
国内棋戦4タイトル獲得。
国際棋戦6タイトル獲得 若くして「人類最強の棋士」と称される。

李欽誠(り・きんせい) Li Qincheng
1998年10月20日生まれ。江西省出身。
呉肇毅九段門下。
2009年入段。2016年九段。
国内棋戦3タイトル獲得。
国際棋戦2タイトル獲得。
第9期 優勝 柯潔 2−1 準優勝 連笑
トーナメント表:

柯潔九段(か・けつ)
1997年8月2日生まれ。浙江省麗水市出身。
2008年入段。2015年九段。
【主な略歴】
2017年 第18回農心辛ラーメン杯世界囲碁最強戦(団体戦)優勝、第5回CCTV賀歳杯優勝、第1回新奥杯世界囲碁オープン戦優勝、 第8期中国竜星戦優勝

連笑九段(れん・しょう)
1994年4月8日生まれ。遼寧省丹東市出身。
2007年入段。2017年九段。
【主な略歴】
2015年 第28期名人戦優勝、第12期倡棋杯優勝
2017年 第29期名人戦優勝(連覇)、第31期天元戦優勝
第10期 優勝 江維傑 2−1 準優勝 許嘉陽
トーナメント表:

江維傑九段(こう・いけつ)
1991年10月17日生まれ。上海出身。
2005年入段。2012年九段。
【主な略歴】
2009年 全国個人戦優勝
2012年 第16回LG杯棋王戦優勝

許嘉陽八段(きょ・かよう)
1999年11月22日生まれ。河北省秦皇島市出身。
2012年入段。2019年八段。
【主な略歴】
2017年 第5回日中韓英才戦 優勝
2018年 第5回グロービス杯世界囲碁 U-20 優勝
第11期 優勝 柯潔 2−1 準優勝 連笑
トーナメント表:

柯潔九段(か・けつ)
1997年8月2日生まれ。浙江省麗水市出身。
2008年入段。2015年九段。
【主な略歴】
2018年 第第23回三星火災杯世界囲碁マスターズ 優勝、第9期中国竜星戦 優勝(連覇) 第8期中国竜星戦優勝
2019年 第4回百霊杯世界囲碁選手権 優勝、ワールド碁チャンピオンシップ2019 準優勝、第1回日中韓竜星戦 優勝

連笑九段(れん・しょう)
1994年4月8日生まれ。遼寧省丹東市出身。
2007年入段。2017年九段。
【主な略歴】
2018年 第32期天元戦 優勝(連覇)、第3期棋聖戦 優勝
2019年
第33期天元戦 優勝(3連覇)

このページのトップへ