ホーム > 将棋 >将棋コラム イゴショー記者から見た将棋界

将棋トップページ

  • 番組紹介
  • 銀河戦
  • 女流王将戦
  • 将棋スペシャル
  • 講座一覧
  • 今週の認定問題
  • 見どころ

囲碁・将棋chとは?

視聴方法について

良くある質問

囲碁 twitter

将棋 twitter

J:COM

能登半島地震災害義援金

碁楽室

Youtube

教育関係者の方へ - 学校無料視聴受付について

第18回囲碁アマチュア竜星戦

第9回将棋アマチュア銀河戦

女流王将戦

将棋連盟クラウドファンディング

2014.07.07

第2回 特別対局室の動と静

 今でも忘れられない場面があります。
 2013年1月12日、午前1時過ぎ。そのとき特別対局室は異様な雰囲気に包まれていました。局面は既に最終盤。羽生三冠が三浦八段の玉を詰ますことができるかどうかという場面です(肩書はいずれも当時)。
 たまたま盤側で対局を見る機会に恵まれた僕は、三浦玉に詰みがあることに気づき、羽生三冠の方をチラリと見ました。きっと余裕の表情で次の手を指すに違いない、そう思っていた僕は、目を見開き、口も半開きで盤面を睨み続ける羽生三冠の姿を見てギョッとしました。何かがおかしい。反射的に盤面に目を戻し、そこで全てを理解しました。詰んでいるかのように見えた三浦玉は、実は数手先の逆王手で逃れていたのです。秒読みに追われ王手をかけ続ける羽生三冠。対する三浦八段は無表情のまま、しかしその手つきは次第に勝ちを確信したかのように力強くなっていき、着手もどんどん早くなっていきます。数手後、三浦八段が受けの決め手を指すと羽生三冠は投了し、この特別対局室で新たに名局が誕生しました。
 数々の名勝負が生み出されてきた特別対局室。終盤に入ると局面は激化し、秒単位で空気が激しく動くこの部屋ですが、日が高いうちは全く異なる顔を見せます。戦いが佳境に入るまでは、空気がほとんど動かないのです。着手の瞬間はわずかに空気が動きますが、またすぐに静止状態へと戻ります。一時間以上局面が進まないこともしばしばあるので、時折対局者が鳴らす扇子の音がなければ、時間が止まっているような錯覚を起こしそうになります。

狭い廊下を奥へ進む。右手には「大広間」への入口が見える


突き当たりまで進むと特別対局室の入口。恐る恐る足を踏み入れると……。


狭い廊下から一転して、広々とした空間が広がる。この部屋で数々の名勝負が生まれてきた。

 

 上の写真を撮った日は特別対局室での対局は一局のみ。部屋に入るとちょうど昼食休憩中。本格的な戦いはまだまだ先で、休憩中であることを差し引いても空気が止まっているように感じられます。僕がカメラを構えていると、他の部屋で対局中の阿部光瑠四段がやってきて、互いにペコリ。それでやっと少し空気が動きました。 この対局はどのような展開になるのでしょうか。もしかしたら、冒頭で述べたような激しい勝負になるのかもしれませんが、それはまだ数時間後の話。後ろ髪は引かれますが、そろそろお暇することにしましょう。
 いかがでしたか。動と静、二つの顔を持つ特別対局室。少しでもその空気を味わっていただけたのなら幸いです。

※逆王手とは 自玉の王手を受けた手が、同時に相手玉に対する王手になること。


 当コラムは、二週に一度のペースで更新していく予定です。

また、皆様のご意見ご感想、取り上げてほしい題材などお待ちしております!お問い合わせメールフォームよりお送りください。
過去のコラムはこちら